第65回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月11日放送)
みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。
この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。
ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。
この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。
1. 危い土曜日(蔵前10000人カーニバルから)
2. まぬけなキューピット(Connie Francis のカバー)
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
この曲にはエコーありなしのバージョンがあるようです。
※ 赤いネクタイ・黄色い組紐・青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。
告知(プロマイドプレゼントのお知らせ)
この番組では皆様からのリクエスト・メッセージをお待ちしています。ご紹介させて頂いた方の中から、ご希望の方毎週2名様まで(多ければ抽選で)キャンディーズのプロマイドをお送りします。プロマイドご希望の方は住所・氏名を書いてお送り下さい。なお個人情報は目的以外には使用致しません。
リクエスト・メッセージお待ちしております。
3. あなたの悲しみ
4. ご機嫌いかが
今週のアルバムコーナー:78年3月発売の2枚組「早春譜」
5. エプロン姉さん (マキちゃんに捧げる唄)・・・ランスーミキ氏のリクエスト
エプロン姉さん といえば、ファイナルでのこれですね。( ^_^)
もう、可愛くてたまりません \(^O^)/
6. PLEASE COME AGAIN
ユッキーさん:このアルバムは全曲キャンディーズそれぞれが作詞、そしてMMPのメンバーと組んで作曲をしている楽曲で構成されいる。これを聴いていると曲を作る才能もあったのだなあと思う。
7. 鏡の中で
8. 季節の別れ
※ 繰り返し
告知(CDプレゼントのお知らせ)
「GOLDEN☆BEST キャンディーズ コンプリート・シングルコレクション」を抽選で4名の方にプレゼント。「春一番」や「夏が来た!」も入っている。
こういうCDだから今回は応募出来る方に条件を付けて、キャンディーズのCDは持ってないけど好きだという方、最近ファンになったばかり、というそんな方からの応募をお待ちしている。まあ自己申告ですけど。
ご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いて応募下さい。なお、個人情報は目的以外には使用しないのでご安心下さい。締め切りは7月18日。
あなたとキャンディーズのコーナー
メール紹介
ミキ式乱数表氏:
先日のあなたの好きなランちゃんメインボーカル曲特集で、最後の最後まで迷ったリクエスト候補「20才の頃」。
昔よく聴いていたラジオたんぱで、?受験生応援番組の「合格いっぽん道」という番組があった。あまり受験を意識していなかった高校時代前半の頃だったので、その番組には気軽にハガキを投稿し何枚か読まれていました。あるとき現役女子大生である番組アシスタントの方が放送当日20才の誕生日を向かえるということで、お祝いの言葉といっしょにプレゼントとしてキャンディーズ「20才の頃」と書いてリクエスト。しかし残念ながら曲はかからず、いわゆるボツ葉書になった。他の番組でボツは慣れすぎていたため、ほとんど気にも留めず忘れていた。しかし翌年そのアシスタントの方から、『「20才の頃」リクエストありがとう。探したけど短波にはレコードあんまりないのよね、残念』と年賀状をいただき、胸がキュンとする言葉と同時に後悔の念が浮かんだ。そうハガキには、アルバム「キャンディーズ 1 1/2」の「20才の頃」と書くべきところだったのにまるでシングル曲のような書き方をして、せっかくのお祝いに花を添えられず機会をふいにしてしまった。結構好きだったアシスタントの方だったので、今でもはっきりとこの年賀状のことは覚えている。
リクエストはアルバム「キャンディーズ 1 1/2」の「20才の頃」
メール紹介
イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ氏の要約:
CanSAI倶楽部のメンバーの方々とキャン光地「少年H」と「黒い雨」のロケ地に行かれたそうです。「黒い雨」の矢須子の家が今では岡山国際交流ヴィラという名前で宿泊施設になっているそうです。画像も添付されており、楽しいキャン光地巡りになったみたいです。
リクエストは「気軽な旅」
ユッキーさん:私にはこういう経験はないが楽しそう。いい話。この画像を見ていると私もちょっと行ってみたくなる。
キャン光地ではないが私の話でしいて挙げれば、社会人になったばかりの頃、仕事でラジオ局に行くと「キャンディーズはここにいたのかな」「このスタジオかな」とかよく思っていた。そういえば昨年、大宮市民会館(現在は市民会館おおみや)にあるコンサートを聴きに行って、建物も昔と全く変わっていなかった。キャンディーズも「全員集合」で何度もここに来てたんだな」なんて思いながら見ていた。
ひとつ思い出した! そこでキャンディーズの入り待ちをしていたとき、機嫌の悪い大物歌手Fさんを楽屋で目撃してしまったことがある。名前は言えないが、「真綿色した シクラメンほど」・・・・(^_^;)
9. 20才の頃
10. 気軽な旅
11.キャンディ
そして今週最後は、この曲で癒されましょう
12. 桜草のかなしみ
※ 繰り返し
今週のプロマイドプレゼント当選者発表
今週紹介したメールの中で住所、名前があった「イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ」氏にお送りする。
「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!
全国キャンディーズ研究会 いかがでしたでしょうか。
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送
この番組はみなさんと一緒に作る番組です。
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」
是非お送り下さい。簡単にリクエストだけでも構いません。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。
ハガキ:〒 330-9611 REDSWAVE
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可
それぞれ「全国キャンディーズ研究会」の係まで
なおこの番組は録音ですので、すぐにご紹介できないことをご容赦下さい。
この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。
毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。
キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント
来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。
この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。
全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?
DJはユッキーさんでした。また来週!