Quantcast
Channel: あれから32年・・・キャンディーズよ、永遠なれ
Browsing all 172 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第62回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月20日放送)

第62回全国キャンディーズ研究会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第46回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月2日放送)

第46回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月2日放送)1. 春一番(「年下の男の子」からアルバムバージョン)2. PAPER PLANE LOVEメール紹介CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:ユッキーさん、気候が変化する毎日ですが、風邪は大丈夫ですか。インフルエンザも流行っているので気を付けて。「傷つく世代」をリクエスト。3. 傷つく世代(南沙織のカバー)4....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第63回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月27日放送)

第63回全国キャンディーズ研究会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第47回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月9日放送)

第47回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月9日放送)1. ハートのエースが出てこないハートのエースが出てこなかったわけは・・・・メール紹介CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:スーちゃんの高い声が好き。「青春の真中」をリクエスト。2. 青春の真中3. 空いっぱいの幸せ(天地真理のカバー)4. 季節のスケッチ今週のアルバムコーナー:76年4月発売の「春一番」5....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第64回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月4日放送)

第64回全国キャンディーズ研究会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第48回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月16日放送)

第48回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月16日放送)1. 哀愁のシンフォニー(CANDIES FINAL CARNIVAL PLUS ONE から)2. THE HOUSE OF THE RISING SUN(朝日のあたる家)(The Animals のカバー、「蔵前10000人カーニバル Vol.2」から )3. 今がチャンスですup主様、お借りします。ありがとうございます (_...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第65回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月11日放送)

第65回全国キャンディーズ研究会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第49回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月23日放送)

第49回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月23日放送)1. HELLO! CANDIESup主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)とにかくカッコイイ曲です! リズム隊、スキャット、サックスのすべてが素晴らしくて、疾走感あふれるオープニングが素敵です。アルバムの始まりにふさわしいですね。2. キャンディ・ツイストカバー曲を2曲3. 愛への出発 (スタート)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第66回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月18日放送)

第66回全国キャンディーズ研究会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今まで、ありがとうございました

また、聴ける日を楽しみにしています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今までありがとうございました。

2010年6月8日にこのブログを開始してから約9年3ヵ月、ヤフーブログが閉鎖されることになり、明日からは記事を書けなくなります。しばらく前からヤフブロにキャン記事を書く方が減ってきました。私自身もほとんど記事を書かなくなり、最後に記事を書いたのが2018年5月18日。このまままブログを終了してもいいかなとも思いましたが、最後の記事を書きたいと思います。2010年2月頃、たまたまYouTubeを見たと...

View Article

あれ・・・

書けるんですけど・・・

View Article
Browsing all 172 articles
Browse latest View live