↧
コスプレなう
↧
今年もお疲れさまでした
東京は寒い日が続きますね。今年もお疲れさまでした。
![イメージ 1]()
もう少しで今年の業務も終了して正月休みです。
精神的に記事を書く気力が無く、ブログもほとんど更新できない1年でした。
例の5枚組のDVD・・・何度観たか分からないほどです。
いろいろ辛いこともありましたが、これには心を癒されました。
では、いい年末を、そして来年も宜しくお願い申し上げます。
寒いのは苦手です。早くそよ風のふく季節になってほしいです・・・・
↧
↧
初見?
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
家庭の事情
本日、浅草橋に行って、ブツを購入。
![イメージ 1]()
その時、店主さんに聞かれた。「キャンディーズ??」
みきでぃー 「はい、そうです」
店主さん 「一体、何があるの?」
みきでぃー 「秋に発売されたDVDの上映会です。」
店主さん 「いつ、どこで、何人位?」
みきでぃー 「3月18日に赤坂で 500人です。」
店主さん 「まだ先で、大人数なのね。たくさん仕入れなきゃ。」
店主さん 「郵送も大丈夫だからね」
みきでぃー 「そ、それは家庭の事情でまずいです・・・」
店主さんと女性の従業員さんに大笑いされました。(^_^;)
↧
みかん狩り・・・初見?
1974年10月の浜松サンマルコ農場みかん狩りだと思いますが、
動画を見るのは初めての気がします。(^_^;)
2012年公開のようつべですが、本日発見しました。( ^_^)
3:47付近からです。
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
↧
祝BEZ 10周年!
↧
ANAの機内誌に・・・
↧
いた!
このサイトのフォトギャラリーのどこかに写っていました(^_^;)
↧
西日本ワズ
たくさん、ゲットしました。*\(^o^)/*
↧
↧
懐かしい方が・・・
↧
今気付いた (^_^;)
数年前から使用していたイヤフォン・・・今初めて気が付きました。
![イメージ 1]()
こんな事に気付かなかったなんて・・・みきでぃーのばかばかばか!
↧
CAN B Rock LIVE
バンドメンバーの友人からの依頼で告知します。
CAN B Rock は 、 キャンディーズのシングルB面曲やアルバム曲を
"CAN B Rock" 4th LIVE
2016年7月9日 (土) 御苑サウンド
18:00 開場 18:30 開演
料金 1,000円 + 1 Drink
詳細は以下のフライヤー参照下さい。
ロック調にアレンジして演奏するバンドです。
以前に聴きにいったことがあります。
キャンディーズの完全コピーとは全く違いますが、
ロック調のキャン曲もなかなかいいものでした。
↧
ビキニ初見?
1:55から・・・数秒ですが (^_^;)
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
↧
初聴
キャンディーズがゲスト出演した、1975年3月4日の吉田拓郎さんのオールナイト・ニッポンに何とザ・ピーナッツの伊藤ユミさんが電話をかけてきたようです。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
up主様、お借りします。ありがとうございました。(_ _)
電話ではありますが、キャンディーズとザ・ピーナッツのメンバーとの会話は初めて聴きました。ビックリです!
Wikiによれば、ザ・ピーナッツのさよなら公演は1975年4月5日で
キャンディーズのファイナル・カーニバルと一日違いだったようです。
4月5日土曜日の東京公演当日には、所属事務所であった渡辺プロダクションに所属していたタレントや関係者がほぼ総出でザ・ピーナッツの最後の公演に参加した。特に、ザ・ドリフターズは生放送が基本だった「8時だョ!全員集合」を録画放送(3月26日に収録)とし、スケジュールを調整して出演した。
このラジオ音源では、キャンディーズはスケジュールの都合で参加できないと話していますが、最終的には参加できたようです。
4月27日の文京公会堂のコンサートでもザ・ピーナッツに捧げるオリジナルの曲を歌ったようです。残念ながら音源は聴いたことがありません (^_^;)
〜中略
姉のエミさんに続き、このラジオで声が聴ける妹のユミさんも先月他界されました。ご冥福をお祈りします。
↧
ミ
これだけで、ドキドキしてしまう私って…(ー ー;)
↧
たぶん初見
up主様お借りします。ありがとうございます。(_ _)
カラーで観たいものです。
↧
ある街にて
明けましておめでとうございます。
↧
↧
美樹さん、誕生日おめでとうございます。
美樹さん、誕生日おめでとうございます。
簡単ですが、久しぶりに誕生日記事を書きました。
以前に作った誕生日動画もすべて公開設定にしてupしておきます。
久しぶりにYouTubeの設定画面を見たのですが、下記の様になっていました。(^_^;)
動画には著作権で保護されたコンテンツが使用されています。
申立人は YouTube 動画でのコンテンツの使用を許可していますが、
広告が表示されることがあります。
視聴制限:埋め込みは無効です
2011年
2012年
2013年
↧
あーなの、そーなの、こーなの
このようつべで、あの全国キャンディーズ研究会でお馴染みのフレーズが聴けます。
ユッキーさん、これ、ブラキャンですよね!
失礼しました「あーなの、そーなの、こーなの」でした。
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
↧
初聴
キャンディーズがゲスト出演した、1975年3月4日の吉田拓郎さんのオールナイト・ニッポンに何とザ・ピーナッツの伊藤ユミさんが電話をかけてきたようです。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
up主様、お借りします。ありがとうございました。(_ _)
電話ではありますが、キャンディーズとザ・ピーナッツのメンバーとの会話は初めて聴きました。ビックリです!
Wikiによれば、ザ・ピーナッツのさよなら公演は1975年4月5日で
キャンディーズのファイナル・カーニバルと一日違いだったようです。
4月5日土曜日の東京公演当日には、所属事務所であった渡辺プロダクションに所属していたタレントや関係者がほぼ総出でザ・ピーナッツの最後の公演に参加した。特に、ザ・ドリフターズは生放送が基本だった「8時だョ!全員集合」を録画放送(3月26日に収録)とし、スケジュールを調整して出演した。
このラジオ音源では、キャンディーズはスケジュールの都合で参加できないと話していますが、最終的には参加できたようです。
4月27日の文京公会堂のコンサートでもザ・ピーナッツに捧げるオリジナルの曲を歌ったようです。残念ながら音源は聴いたことがありません (^_^;)
〜中略
姉のエミさんに続き、このラジオで声が聴ける妹のユミさんも先月他界されました。ご冥福をお祈りします。
↧