これだけで、ドキドキしてしまう私って…(ー ー;)
↧
ミ
↧
たぶん初見
up主様お借りします。ありがとうございます。(_ _)
カラーで観たいものです。
↧
↧
ある街にて
明けましておめでとうございます。
↧
美樹さん、誕生日おめでとうございます。
美樹さん、誕生日おめでとうございます。
簡単ですが、久しぶりに誕生日記事を書きました。
以前に作った誕生日動画もすべて公開設定にしてupしておきます。
久しぶりにYouTubeの設定画面を見たのですが、下記の様になっていました。(^_^;)
動画には著作権で保護されたコンテンツが使用されています。
申立人は YouTube 動画でのコンテンツの使用を許可していますが、
広告が表示されることがあります。
視聴制限:埋め込みは無効です
2011年
2012年
2013年
↧
あーなの、そーなの、こーなの (追記有り)
このようつべで、あの全国キャンディーズ研究会でお馴染みのフレーズが聴けます。
ユッキーさん、これ、ブラキャンですよね!
失礼しました「あーなの、そーなの、こーなの」でした。
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
追記:早速第2弾がupされています!
↧
↧
全国キャンディーズ研究会 2nd Season 終了
先月末に全国キャンディーズ研究会 2nd Seasonが終了しました。
![イメージ 1]()
![イメージ 3]()
![イメージ 2]()
木曜日の夜に生では聴けなかったが、録音しておいたものを翌日に必ず聴いていました。先週の最終回、1st Seasonの時と違って、初めて「つばさ」をかけていました。何となく3rd Seasonは無いのかも・・・と思ってしまいます。
さて本日、慰労を兼ねて、全国キャンディーズ研究会のDJのユッキーさんと横浜の某店に伺いました。
いろいろと番組の話をしていたら、マスターが、「そういえばユッキーさんに贈り物が届いていたよ」と。
赤青黄の花束・・・・手紙が着いている・・・
何と彼女達からでした・・・!!!
マスターはシャンパンを空けてくださいました!!
ユッキーさん、お疲れ様でした。
↧
初見????
一つ目は初見のような気が・・・・
でも自信ありません・・・・(^_^;)
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
カニバブラーさんcafecafeさん細目下睫さんの記事から・・・
カニバブラーさんcafecafeさん細目下睫さんの記事から便乗します。
美脚は素晴らしいです!
![イメージ 1]()
↧
奥タマのいない隙に爆買い・・・(^_^;)
最近はメジャーなキャンイベントがいくつかありましたが、すべて用事があり参加できず、ストレスが溜まっていました・・。(^_^;)
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
今日は快晴のゴールデンウィーク、今日だけは奥タマが仕事で私は休み。
![イメージ 1]()
いとうことで神保町にお出かけしてきました。
有名な店ですが行くのは初めてです。
中は写真撮影禁止ですが、とにかくアイドルグッズが凄いです。
実は少し前から、キャンポスターコンプリートを目指しているのですが、なかなか大変です。珍しいポスターはオークションでも凄い値段になってしまいます。
所有していないポスターがいくつかありました。
でもそれなりのお値段、オクの相場より高いものも安いものもあります・・・・
一旦店を出て腹ごしらえをしながら、考える。。。。
画像をはないですが、ちょっと一杯・・・・
酔った勢いで爆買いしてしまいました・・・
現在自宅でビールを飲みながら反省しています。
何とか奥タマにばれないようにしないと・・・
↧
↧
初見? 1976 かくし芸
1976のスター新春かくし芸大会だと思います。
10分28秒付近からです
up主様お借りします、ありがとうございます。
↧
初見! 連ギャグ
↧
天地真理さんお宝コレクション に行ってきました。
遅くなりましたが、ちっちゃい私さんの記事で紹介のあった
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
「天地真理さんお宝コレクション」に先週末に行ってきました。 \(^O^)/
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
神保町の古書センタービルへ、何の掲示もありませんでした (^_^;)
無料なので、奥タマも誘ったのですが、下で待っていると固く固辞・・
エレベーターで7階で降りるとすぐそこには・・・・
真理さんの等身大のポスターとアルバムジャケットが・・・!!
この展覧会に尽力した方々の名前が・・・・
生写真のコーナーには、ちっちゃい私さんの名前が・・・・( ^_^)
シングルジャケットや白い見本盤!
雑誌の表紙とグラビア!
カレンダーとグッズ!
ファンクラブ会報:同じナベプロなので、キャンの初期のものと似ている印象ですが、サイズが大きい!
コンサートのパンフレットもキャンのと似ている印象!
折り目のあるポスターもPCで修正されていました。
キャンが主演の映画のポスターはないんですよね〜(^_^;)
動画も流されていました ( ^_^)
ちっちゃい私さんが連絡してくれていたらしく、キャンファンと名乗ると、
キャンと真理さんの写真などを頂きました \(^O^)/
ありがとうございました(_ _)
主催者の方といろいろと話しました。
こういう展覧会を開く苦労話や権利関係の話・・・
いつかキャンディーズでもこういうイベントができたら、いいなぁ・・( ^_^)
↧
虎姫一座「70年代の奇跡 微笑がえし」
先週末、浅草レビュー 虎姫一座「70年代の奇跡 微笑がえし」を観てきました。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
虎姫一座は、キャンディーズのマネージャーからアミューズを設立、その後キャンディーズのファイナルカーニバルをプロデュースした大里現アミューズ会長がプロデュースしています。
その大里会長が、キャンディーズをテーマにレビューをするとのことで興味津々でした!
アミューズ カフェシアターは浅草駅をおりてすぐでした。
エレベーターから出ると・・・そこには・・・
これは期待できます!! 思った以上に手作り感が (^^ )、それもまたいいですね。
案内された席は・・・・
何とステージ正面の一番前でした。
客席はほぼ満員、年齢層は高めですが若い方もいらっしゃいました。団体さんが入っていたようです。ここはステージの前後はキャストが店員としてサービスを担当します。早速シャツを脱いで、黄色いキャンディーズTシャツとなりました。
私の席は4人掛けの丸いテーブルに3人で同席でした。他の二人は虎姫一座のTシャツを着ているファンクラブ会員の方でした。一人は私よりも年上で、この「70年代の奇跡 微笑がえし」を見に来るのは何と10回目だそうです。ただキャンディーズに関しては詳しくなさそうでした。もう一人の方はキャンディーズを直接知らない世代の方で、このレビューは1回目、かなり遠方からいらしていました。
彼らの話では、虎姫一座は最初は1950年代をテーマでレビューをして、次は1960年代、1970年代をテーマにするのは、このキャンディーズが初めてとのことです。大里会長も時々いらっしゃられるそうです。
コールをしていいか相談してみました。某キャンディーズファンで虎姫の常連でもある方が現在虎姫一座用のコールを考案中だがまだできていないとのことでした。普通にランスーミキコールでもいいのではと言ってくださいました (^_^;)
また、私のテーブルからは直接見えないのですが、キャンディーズファンの知っている方が数名いらっしゃっていて、挨拶に伺いました。
さてショーが開演となりました。ファイナルカーニバルや他のライブで歌った洋楽カバーです。キャンディーズとほぼ同じ編曲でした。歌、コーラスはすばらしく、ダンスも現代的でカッコイイ!!大勢でビシッと決まるダンスは見応え十分です。説明が無ければ、キャンディーズファン以外にはこれが昭和歌謡レビューとは分からないでしょうが、それでも楽しめると思います。
休憩時間に適度にアルコールを入れて、いよいよ後半です!
最初にみごろのコント、そのあとはお馴染みのシングル曲です。
「暑中お見舞い申し上げます」からスタート!
常連さんの話では、以前は「夏が来た!」だったそうですが、最近唯一変更となった曲とのことです。
全力でコールと手拍子!
顔は見えませんが、遠くの方からコールをしている声がわずかに聞こえます。
観客も大盛り上がり、歌・コーラスは素晴らしく、ダンスも目を引きつけます。
up主様、お借りします (_ _)
後半は涙が止まらなくなってきました。
「春一番」、「微笑がえし」ときて、最後の曲は「かーてん・こーる」
これは反則ですよね・・・もう涙腺全開です。(^_^;)
隣席の虎姫ファンの方は、「このかーてん・こーるを初めて知って感動した、我々の知らないキャンの名曲を教えてほしい」と・・・リクエストコーナーに数曲リクエストしてきました。
横浜の某店には「春一番」というカクテルがあるのですが、ここには「微笑がえし」というカクテルがありました。かなり甘〜かったですね。
このショーは大里会長がプロデュースしただけあって、素晴らしいものでした。キャンディーズファンでもキャンディーズを知らない方でも十分楽しめると思います。また行こうと思っています。
↧
↧
初めて気付いた!
お久しぶりです (^_^;)
![イメージ 1]()
私は20年以上Mac使いで 、 いろいろな Web Browser を使ってきました 。
現在も、Safari, Chrome, Sleipnirなどを使い分けていますが、
main browserは 、 ずっとFirefoxです 。
今初めて気が付きました!
「あなたに夢中」の並びだ!!
↧
初見 愛のディスコティック
お久しぶりです。m(__)m
これは個人的には絶対に初見だと思います。
「愛のディスコティック」は日比谷野音などでも歌っていましたが、
振り付けありで観るのは初めてです。
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
またまた初見
これも私にとっては間違いなく初見です。
夜ヒットですかね〜???
up主様、お借りします。ありがとうございます。
↧
私にとっては初見です・・
毎回同じup主様で申し訳ないですが、私は初見です。
過去にもようつべでupされたことがあるかもしれませんが・・・・(^_^;)
これはスターどっきりだと思います。1978の春から初夏頃ですかね?
up主様、いつもお借りしてありがとうございます。
↧
↧
4月4日 解散40周年イベント 拡散希望!
FBで友人の方がこのようなイベントを企画されています!!!
それは今からちょうど40年前。1978年4月4日。
幸運を引き寄せたように小雨も上がった東京・後楽園球場で歴史的コンサートがおこなわれました。
ランちゃんこと伊藤蘭、スーちゃんこと田中好子、ミキちゃんこと藤村美樹。
拡散希望です。
伝説は今から40年前のこの日の後楽園球場で生まれました。
それは今からちょうど40年前。1978年4月4日。
幸運を引き寄せたように小雨も上がった東京・後楽園球場で歴史的コンサートがおこなわれました。
ランちゃんこと伊藤蘭、スーちゃんこと田中好子、ミキちゃんこと藤村美樹。
この3色の星が重なって1つになりひときわ輝いた星がキャンディーズです。
キャンディーズがデビューして輝きはじめてから4年半という歳月を経て、
最後に強く可憐にきらめく光を放った場所が40年前の後楽園球場です!
その後楽園球場に史上空前の5万5千人を集めておこなわれたのが、
4時間にも及ぶ伝説的な解散コンサートのファイナル・カーニバル For Freedomです。
ステージから白い翼をはためかせ、3つの星になり、今でも輝き続けるキャンディーズ。
今年はキャンディーズが解散をしてから40周年となる記念の年に当たります!
その40年前の解散の記念日である4月4日に、旧後楽園球場(現在の東京ドーム)の目の前の会場にて、あの伝説の解散コンサート「ファイナル・カーニバル」がスクリーンコンサートとして蘇ります!
誰もがその輝きの源の『年下の男の子』、『ハートのエースが出てこない』、
キャンディーズがデビューして輝きはじめてから4年半という歳月を経て、
最後に強く可憐にきらめく光を放った場所が40年前の後楽園球場です!
その後楽園球場に史上空前の5万5千人を集めておこなわれたのが、
4時間にも及ぶ伝説的な解散コンサートのファイナル・カーニバル For Freedomです。
ステージから白い翼をはためかせ、3つの星になり、今でも輝き続けるキャンディーズ。
今年はキャンディーズが解散をしてから40周年となる記念の年に当たります!
その40年前の解散の記念日である4月4日に、旧後楽園球場(現在の東京ドーム)の目の前の会場にて、あの伝説の解散コンサート「ファイナル・カーニバル」がスクリーンコンサートとして蘇ります!
誰もがその輝きの源の『年下の男の子』、『ハートのエースが出てこない』、
『春一番』、『微笑がえし』などの名曲の数々を耳にしたことがあるかと思います。
その3つの輝く星は別々ではなく、今でも1つのまたたく光となって、私たちの心に降り注いできます。
ランちゃん・スーちゃん・ミキちゃんという輝ける星が今、40年という年月を超えてここに再び蘇ります!
その3つの輝く星は別々ではなく、今でも1つのまたたく光となって、私たちの心に降り注いできます。
ランちゃん・スーちゃん・ミキちゃんという輝ける星が今、40年という年月を超えてここに再び蘇ります!
会場付近にて撮影。まさに後楽園球場があった場所の目の前です!
当イベントでは4時間に亘る解散コンサートのDVDコンテンツ『キャンディーズ・メモリーズ FOR FREEDOM』を全編ノーカットで上映致します。また、それに先立っておこなわれるプレトークも見逃せません。
「ファイナル・カーニバル」に行かれた方、行かれなかった方、
最近ファンになった方、全てのジェネレーションがこのイベントで1つとなり、
あの伝説を共に感じられることが出来るでしょう!
是非、会場にお集まり頂いて、
当イベントでは4時間に亘る解散コンサートのDVDコンテンツ『キャンディーズ・メモリーズ FOR FREEDOM』を全編ノーカットで上映致します。また、それに先立っておこなわれるプレトークも見逃せません。
「ファイナル・カーニバル」に行かれた方、行かれなかった方、
最近ファンになった方、全てのジェネレーションがこのイベントで1つとなり、
あの伝説を共に感じられることが出来るでしょう!
是非、会場にお集まり頂いて、
キャンディーズの大いなる遺産を感じ、新しい伝説を共に創り上げましょう!
※当イベントは株式会社渡辺プロダクション様の正式な許諾を得て実施されます。
■■■日程■■■
2018年4月4日(水)
■■■タイムスケジュール(予定)■■■
■■■日程■■■
2018年4月4日(水)
■■■タイムスケジュール(予定)■■■
プレトーク 17時17分~
実際に当日行ったファン2名が登壇予定です。
ゲストは決まり次第当ホームページにてお知らせ致します。
「ファイナルカーニバル」上映会 17時50分~(4時間)(予定)
※途中休憩15分
■■■入場料■■■
無料(無料1ドリンクつき)
※全額寄付金により運営されています。
※運営に対するカンパなどのお心添えはご遠慮申し上げます。当日チャリティーをおこなう予定ですので、そちらにご協力ください。
■■■会場■■■
水道橋Words
〒113-0033
東京都 文京区 本郷 1-13-1 COAビル B1F
http://suidobashi-words.com/
■■■定員について■■■
椅子席50席 立ち見席10人(全席自由)
「ファイナルカーニバル」上映会 17時50分~(4時間)(予定)
※途中休憩15分
■■■入場料■■■
無料(無料1ドリンクつき)
※全額寄付金により運営されています。
※運営に対するカンパなどのお心添えはご遠慮申し上げます。当日チャリティーをおこなう予定ですので、そちらにご協力ください。
■■■会場■■■
水道橋Words
〒113-0033
東京都 文京区 本郷 1-13-1 COAビル B1F
http://suidobashi-words.com/
■■■定員について■■■
椅子席50席 立ち見席10人(全席自由)
■■■募集方法■■■
下記注意事項をお読みの上、ご応募ください。
募集開始日時 2018年3月4日(日) 22時00分~
下記注意事項をお読みの上、ご応募ください。
募集開始日時 2018年3月4日(日) 22時00分~
- 下記記載の事務局へのメールにて先着順に受付を致します。定員になり次第、受付を終了致します。
- お1人様1名様分でご応募ください。重複で応募なされた方は、初めのご応募分も無効となりますのでご注意ください。
- 電話でのチケットの応募は原則的に応じられません。当日券などの情報は当ホームページ上に掲載致します。
- 椅子席が満席となった場合、立ち見席へのご案内となりますのでご了解ください。
- チケット受付後のキャンセルは固く禁止致します。万が一、キャンセルをお申し出される方はすみやかに事務局までメールあるいはお電話にてご連絡ください。
- 当選された入場の権利の譲渡等は固くお断り致します。
- 当イベントにキャンディーズのメンバーのお二人のご登壇の予定はございません
下記の必要事項を明記の上、事務局へご応募ください。
応募時はメールの件名に「FC40チケット申し込み」と明記の上、ご応募ください。
応募先メールアドレス r2d21977c3po(@)yahoo.co.jp
※「( )」を取ってお送りください
- お名前
- フリガナ
- メールアドレス
- 連絡のつく電話番号(携帯電話可)
- お住まいの都道府県(任意)「ファイナル・カーニバル」に行っているか、行っていないかお教え下さい(任意)
- 迷惑メール対策をなされている方はこちらからチケット応募の当落の返信を致しますので、上記アドレスからのメールが受信できるよう設定してください。
- イベント当日は終了が午後10時近くになりますので、中学生以下のご来場様は保護者とのご来場をお願いします。その場合、1メールで親子様1名ずつ計2名の応募が可能です。
- 当日は年齢を証明出来るものをご提示させて頂く場合がございます。
- 当日券が出る場合、当ホームページにてお知らせ致します。
■■■紙テープについて■■■
キャンディーズのファンのカルチャーである紙テープの使用については会場側から許諾を得ていますが、
キャンディーズのファンのカルチャーである紙テープの使用については会場側から許諾を得ていますが、
スクリーンを傷める可能性がありますので、あらかじめ芯を抜いて、
1/4程度の長さにして投げることをお願いします(キラキラは禁止致します)。
撤収作業については、スタッフの指示の下、参加者の皆様のご協力をお願い致します。
■■■その他注意事項■■■
撤収作業については、スタッフの指示の下、参加者の皆様のご協力をお願い致します。
■■■その他注意事項■■■
- 鳴り物は原則禁止と致します。ホイッスル、クラクションなどの持ち込みは禁止致します。
- 防音に優れている会場ですので、大きい声でのコールは大歓迎です。
- 施設内への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。当日は、ドリンクメニューを豊富に揃えたバーカウンターがございますので、そちらをご利用ください。
- 公演内容、開演時刻については予告なく変更する場合がございます。
- 万が一の事故、怪我の応急処置は致しますが、当主催者は一切の責任を負いません。
- 貴重品はご自身の責任で管理してください。いかなる問題が発生しても主催者はその一切の責任を負いません。
- 当日取材、記録用の撮影など入りますので、ご理解をお願い致します。
■事務所所在地
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨1-15-2-306
CF40実行委員会事務局
代表・石井宏幸
電話:03-3945-1607
携帯電話: 090-3136-3213
受付時間 10時~19時
e-mail: r2d21977c3po(@)yahoo.co.jp
メールアドレスは「( )」を取ってご連絡下さい。
その他、ご質問がございましたらお気軽にご連絡下さい。
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨1-15-2-306
CF40実行委員会事務局
代表・石井宏幸
電話:03-3945-1607
携帯電話: 090-3136-3213
受付時間 10時~19時
e-mail: r2d21977c3po(@)yahoo.co.jp
メールアドレスは「( )」を取ってご連絡下さい。
その他、ご質問がございましたらお気軽にご連絡下さい。
↧
初見 バスストップ レッツゴーヤング
記憶力には自信が無いですが、恐らく私には初見だと思います・・・(^_^;)
レッツゴーヤングは間違いないと思います。
up主様、お借りします。ありがとうございます。(_ _)
↧
追悼、西城秀樹さん
久しぶりの記事ですが、悲しい記事となってしまいました。
キャンディーズと同じ時代をアイドルとして駆け抜けたヒデキ、
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
ご冥福をお祈りします。
ヤングマンなどでなく、この曲が現在オリコン5位でヒデキの歌で最上位のようです。いい歌です、当時も大好きなでした。
up主様、お借りします。ありがとうございました(_ _)
↧