Quantcast
Channel: あれから32年・・・キャンディーズよ、永遠なれ
Viewing all 172 articles
Browse latest View live

第62回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月20日放送)

$
0
0
第62回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月20日放送)


みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。

この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。

ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。
あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。


1. わな
2. バス・ストップ

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

こうして聴くとライブでの「バス・ストップ」は大分テンポが変わっていますね。

※ 赤いネクタイ黄色い組紐青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。


3. 雨と涙とあのひとと
4. LOVE ME LOVE ME


今週・来週、2週にわたりアルバムコーナーはお休みで、ランちゃんメインヴォーカル曲のリクエストに応える。

メール紹介

ラン助氏:梅雨入りとともに蒸し暑さが増してきた。そんな鬱陶しい季節にぴったりの「SAMBA NATSU SAMBA」をリクエスト。軽快なサンバのリズムとパーカッション、それに加えて3人の楽しそうな笑い声を聴くと爽やかな夏の気分になる。リードヴォーカルのランちゃんの魅力が溢れた夏を代表する1曲だと思う。

メール紹介

イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ氏:非常に迷ったが、ランちゃんの可愛いヘクションが2回聴けて曲調も歌詞も楽しい「恋の臨時ニュース」をリクエスト。歌詞のような謎の恋のキャンディみたいな飴があるなら欲しい。1つ口にして絶対にくしゃみをしないように我慢しちゃいまスー。可愛いランちゃんのヘクションを聴かせて下さい。

5. SAMBA NATSU SAMBA
6. 恋の臨時ニュース

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

ジャズまたはブギーっぽいピアノ、ランちゃんのちょっとコミカルな歌い方、そしてくしゃみ。アイドルの王道の曲ですね。

はがき紹介

このはがきには、赤青黄のイメージカラーをバックにランちゃんの似顔絵が書かれている。
紙飛行機氏:「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。

紙飛行機さんは以前もこの曲をリクエストされていました。HNにも使用するほど、本当に好きな曲なのでしょうね。この似顔絵の公開を希望します! 

メール紹介

ミキ式乱数表氏:「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。ミキちゃんの時と同様、1曲に絞り込むのはとても難儀だった。試練ですなー (笑) 

メール紹介

Lyrics氏:「MOON LIGHT」この曲を聴くたびに、解散宣言で「普通の女の子に戻りたい」と告げた頃の彼女たちの心境を表しているように感じる。お姉さんではありながらいつも控えめなランちゃんらしい曲。飲みながら聴きたいが、敢えてジンジャーエールを用意して聴きたいと思う。

7. PAPER PLANE LOVE
8. MOON LIGHT(フォークランスー氏もリクエスト)

イメージ 1

※ 繰り返し


キャンディーズもちょっと関係あるかな?のコーナー

先週公になったが、先日俳優の林隆三さんが亡くなってしまった。かつて、ランちゃんが好きなタイプの男性ということで林隆三さんの名前を挙げたことがあった。私もそれ以来意識して見ていた。好きな俳優の一人だった。昨年はNHKで「父の花、咲く春~岐阜・長良川幇間物語~」というドラマで伊藤蘭さんと共演もしていた。
ところで私は、東京MX2で林隆三さんが主演するアクションドラマ「ザ・ハングマン」の再放送を連日録画し毎晩観ていた。林隆三さんが亡くなったことが公になった翌日、「謹んで御冥福をお祈り致します。」という文章が番組が始まる前に出た。そしていつものように番組を観ていたら、何とそのドラマの中で林隆三さんが亡くなった。このドラマは34年も前のもので当時私も観ていたが、再放送で順番に放送されて亡くなる回がこのタイミングに合ってビックリした。偶然なのだろうが、「亡くなる時も役者やのぉ」という感じがした。ドラマに一層感動してしまった。映画の「竹山ひとり旅」や「妹」も良かった。林隆三さんのご冥福を心よりお祈り致します。


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

フォークランスー氏:先日の放送でのキャンディーズ情報局、テアトル新宿のくだり、ありがとうございました。この情報を知らなかったので、早速翌日朝一番でテアトル新宿に券を予約に入った。座席選択のボードを見るとトークショーを観るのに適した席はすでに予約済みで、泣く泣く前列の一番右側の席を予約した。さすがに皆さん、情報が早い。でもこの席は結構大正解だった。目の前に壇上に登る階段があり、入退場時にランちゃんを超至近距離で拝見することが出来たし、監督が発言する都度、ランちゃんが監督の方=私の方を見るので、ランちゃんと何度も目が合った。また久しぶりにランちゃんの生歌も聴けたし、至福の1時間だった。またこのような情報があったら、是非番組内で告知をお願いします。リクエストは「MOON LIGHT」、このトークショーを観ていて、全キャン研にランちゃんがゲスト出演し、ランちゃんが好きなキャンディーズの曲をかけたらという妄想をしてしまった。
「MOON LIGHT」は、ランちゃんが「通り過ぎる夜に」というラジオ番組で解散3周年記念の時に最初にかけた曲で、当時「都会的なイメージでハイ・ファイ・セット風にしたいと頑張って作った思い出深い曲」と仰っていた。

ユッキー氏:トークショー、よい席で観られたようでよかったです。
「通り過ぎる夜に」・・・懐かしい。「それじゃぁ、また」というあのエンディングがよかった。癒される番組だった。ランちゃんが好きなキャンディーズの曲を是非知りたいところ、これ教えてほしい。

はがき紹介

季節のスケッチ氏:「めざめ」をリクエスト。デビルキャラバンのステージの休み時間に16mmフィルムのカーニバル2の映像がいつも流れていたという思い出がある。

季節のスケッチ氏・・・初登場ですかね ( ^_^)

9. めざめ(蔵前カーニバル Vol.2 キャンディーズ・ライブ)
10. GOING IN CIRCLES(Three Dog Nightのカバー)

※ 繰り返し


リスナープレゼント当選者発表

スタッフ立会いによる厳正なる抽選の結果、Sugar329さん、ミキ式乱数表さん、ランスーミキさん、以上3名の方が当選となりました。マルベル堂のあの本、届くまで少しお待ち下さい。おめでとうございます。


「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!


全国キャンディーズ研究会
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送

この番組はみなさんと一緒に作る番組
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」を
随時募集中。簡単にリクエストだけでもOK。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。

ハガキ:〒 330-9611 FM浦和
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可

いずれも「全国キャンディーズ研究会」の係まで

この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。

毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。


キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント

来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。

全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?

DJはユッキーさんでした。

イメージ 2


第46回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月2日放送)

$
0
0
46回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月2日放送)


1. 春一番(「年下の男の子」からアルバムバージョン)
2. PAPER PLANE LOVE


メール紹介

CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:ユッキーさん、気候が変化する毎日ですが、風邪は大丈夫ですか。インフルエンザも流行っているので気を付けて。
傷つく世代」をリクエスト。

3. 傷つく世代(南沙織のカバー)
4. 気軽な旅

イメージ 1


今週のアルバムコーナーは休みで、シングルB面特集

5. 迷える羊
6, 私だけの悲しみ

7. 恋の病気
8. ふたりのラヴ・ソング(The Carpenters のカバー)

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

本家カーペンターズよりややゆっくりしたリズムで、一音一音を噛みしめながら大事に歌うミキちゃんの名曲ですね。心が洗われます。


告知 

あなたの好きなシングルのB面曲を、通常のリクエスト曲とは別に1曲だけ書いてお送り下さい。1stシングル「あなたに夢中」のB面「なみだ草」から17枚目のシングル「微笑がえし」のB面「かーてん・こーる」まで、17曲の中から1曲だけお願いします。今月の終わりの頃、リクエストによるB面特集をやってみたいと思う。3月15日までにお送り下さい。


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

ミキ式乱数表氏:ユッキーさんが生のキャンディーズを初めてご覧になったのはいつどこででしたか? メディアを通してでしかキャンディーズを知らなかった自分。キャンファンだと言っている私の友人や知人のすべてがコンサート等で生のキャンディーズを見ていたことを知った時から、何か嫉妬みたいなモヤモヤしたものをずっと気持ちの底に持ち続けていた。生のキャンディーズを一目でいいから見たかった。しかし公式本「アン・ドゥ・トロワ」のVol.2 Historyの項目で衝撃の事実が発覚し、とても複雑な気持ちになった。1973年8月4日土曜日TBS系「8時だョ!全員集合」放送:群馬桐生市産業文化会館・・・なにを隠そう私の地元で1回だけ行われた中継であり、しかも私はこの全員集合を会場で観覧していた。しかし、私の記憶では中継がいつ頃行われたのかもまったく不明確であり、内容もほとんど覚えていなかった。この公式本「アン・ドゥ・トロワ」Vol.2 Historyが指し示すレコードデビュー直前の生のキャンディーズがそこにいたという事実、40年目にしてこの衝撃の事実はかなりレアな話で笑えてしまう。贅沢といわれるかもしれないが、友人達が人気絶頂の生のキャンディーズを見ていたということと比較すると正直複雑な気持ち。「キャンディーズ」をリクエスト。

ユッキーさん:そうですか。全員集合で観ていたのに残念でしたね。私がキャンディーズを初めて観たのは、この番組で前にも言ったが、74年12月24日中央会館の白いコンサート。そこでキャンディーズの可愛さに感動して、その後すぐに年が明けて75年の正月、サマーランドのキャンディーズショーで2度目となった。この2回に関しては、まるでセットのような感じで非常によく覚えている。なんにしても、お初・初体験という感動はよく覚えてるものですよね。ミキ式乱数表さんは群馬の桐生の方なんですね。産業文化会館は、もしかしたらいまシルクホールと呼ばれている所でしょうか? 北関東でよく耳にするホール。自分は、群馬といえば前橋の群馬県民会館にはキャンディーズを観に行った記憶がある。駅から遠かった気がする。けっこう歩いた記憶がある。

9. キャンディーズ
10. 小さな悪魔(Neil Sedaka のカバー)

ミキちゃんが思いっきり可愛くアイドルっぽく歌ってる曲ですね。

11. 帰れない夜

そして今週最後は、この曲で癒されましょう

12. MOON LIGHT

第63回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月27日放送)

$
0
0
第63回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月27日放送)


みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。

この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。

ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。


1. 盗まれたくちづけ

※ 赤いネクタイ黄色い組紐青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。


告知(7月からの新企画:プロマイドプレゼントのお知らせ)

7月よりメールをご紹介させて頂いた方の中から、毎週抽選で2名の方にキャンディーズのプロマイドを1枚プレゼントすする。ですので、ご希望の方はリクエストメールに必ずお名前とご住所をお書き添え下さい。3人一緒のものか、あるいは1人ずつ写っているのか、その1人は誰なのかとか到着までのお楽しみということで指定は出来ないので了承下さい。


2. 待ちぼうけ

ファンキーなこの曲を可愛く元気に歌い上げるミキちゃんの魅力爆発! その元気さも初期の頃の真っ直ぐな元気さとはちょっと違って、少し抑え気味なのもいい感じです。お約束ですが、ミキちゃんを待たすとは許せません!

イメージ 1


3. 危険な関係

※ 繰り返し


ランちゃんメインヴォーカル曲特集、みなさんからのリクエストをかける。

メール紹介

CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:
1stアルバムにある沢田研二の「あなたへの愛」をリクエスト。
前夜祭の時にピンクのはっぴをランちゃんに着せてあげた時に、ランちゃんの顔がふっと振り向いたら私の首にランちゃんの唇が触れた。キスをされた感じになった。なんか女の子なのに変なことだと思われるでしょうが、なんか嬉しくてランちゃんファンの方には自慢です。ユッキーさん、羨ましいでしょ?

イメージ 2

ランちゃん(ミキちゃん)になりた~い。

ユッキーさん:それは羨ましい。「あなたへの愛」この曲、ランちゃんメインヴォーカルだが、最後まで聴いているとスーちゃんの声が目立っていて、実はスーちゃんの魅力爆発ではないかなと思ったりする。なんか貴重な経験を聞かしていただき、ちょっと憎い、羨ましい。

メール紹介

エクシンガー氏:何回も悩みに悩み、ランちゃんのメインボーカル曲で私の好きな曲「卒業」をリクエスト。この曲を聴いていると青春していた頃を思い出させてくれる。

4. あなたへの愛(沢田研二のカバー)
5. 卒業


メール紹介

aogumi821氏:「恋がひとつ」をリクエスト。
この曲はアルバム「やさしい悪魔 1 1⁄2」の中に収まるランちゃんの自作曲。イントロから可愛く恥ずかしがっているように跳ねている(笑)。その後に続くメロディも明るく、耳への響き(もちろんランちゃんの歌声)もウットリ。自分に対して問いかけられている感じも好き。
余談だが、スーちゃんの「LOVE ME LOVE ME」の前の曲で、後ろにはミキちゃんの「素敵な魔法使い」、この3曲は当時も今も私のお気に入り。すみません、つい脱線してしまった。

ユッキーさん:「恋がひとつ」「LOVE ME LOVE ME」そして「素敵な魔法使い」、これは絶妙なラインナップ。

メール紹介

HIRO☆HIRO氏:ランちゃんメインヴォーカル曲特集、待っていた。今回は「片想いの午後」をリクエスト。
直接この曲とは関係ないが少しだけ思い出したことがある。当時ラジオのリクエスト番組のプレゼントで、アルバム「その気にさせないで」が当選した。中学生のミクロ経済ではLPを買うのも大変だったから、それはもう天の恵み、大感謝だった。そして「年下の男の子」までの折り込みポスターに変わって、写真集が付いていたのも嬉しかった。なかでも公演で撮影された白いドレスのランちゃんは、まるでお人形さんのように可愛らしい。そのアルバム「その気にさせないで」に収録されているこの曲を初めて聴いた時は、ランちゃんの美しい天使のような歌声に「もう、動けなーい」だった。ユッキーさん風に言うとランちゃんの魅力爆発の1曲。

6. 恋がひとつ

up主様、お借りします。 ありがとうございます (_ _)

ランちゃん作曲の曲はスローナンバーも素晴らしいですが、このようなポップな曲もいいですね。ランちゃんのアイドルとしての魅力爆発の1曲ですね ( ^_^)

7. 片想いの午後

イメージ 3


この画像が撮影されたのは、東京世田谷の砧公園です。ランちゃん杉は本当に切り株となってしまっているのでしょうか。


ひよりセキュリティーサービス」からのお知らせ

ひよりセキュリティーサービスは、安全・安心を売り上げ増の武器とする警備業務を提案します。「通園時間も安全な保育園に通わせたい」「気遣いできる警備員がいるスーパーで買い物をしたい」「仕事がやりやすい警備員と作業をしたい」、これらはユーザーや顧客企業の従業員の方々の本音です。
どんな施設や店舗よりも、お客様に喜んで利用いただけるようにするために、警備会社ができること。警備員を導入することを単に経費増としないために、私達が追求している警備員の理想の形・・・若くて、素直で、明るくて、責任感が強い・・・そんな警備員教育を全力で行っています。「警備員が感じいいから、ちょっと遠いけどあの店に行こう」・・・お客様にそう思っていただける警備を心がけています。
これまでに東京・神奈川の大手マンスリーマンションや都内の大手レンタルオフィス、花火大会、イベント、交通誘導などの警備を行ってきました。
ひよりセキュリティーサービスには3つのモットーがあります。一つ目は利用者の安全最優先・・・安心して店舗・施設を利用できるように安全管理を最優先します。二つ目は顧客の売り上げ増・・・すぐれた警備員を常駐させることで、店舗・施設のイメージアップを図り、顧客企業の売り上げ増に貢献します。三つ目は徹底した隊員教育・・・法定の教育のみならず顧客サービス向上のためのスキルアップ教育にも力を入れています。
ひよりセキュリティーサービスでは、外周内周巡回・出入り管理・監視業務・防災センターにおける各種機器の監視などの施設警備、お客様の長期不在時に工場などを巡回と異常のありなしの確認などの巡回警備、店舗内において万引きなどの不法行為に対する巡回と警戒などの保安警備、工事現場などにおける一般通行車両及び歩行者などの誘導を行う交通誘導警備、花火大会や店舗オープンなど様々な催事での雑踏警備を行うイベント警備などの業務を行っています。
業務の依頼・お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスへどうぞ。


今週は「あなたとキャンディーズのコーナー」を休み、ランちゃんメインヴォーカル曲リクエストに応える。

メール紹介

尾張小牧ナンバーのくれお氏:いつものことながらなかなかひとつにしぼれず、ギリギリになってしまった。迷ったが、「悲しみのヒロイン」をリクエスト。1コーラス目でようやくたどり着いたはずの愛の安らぎに、2コーラス目ではもう別れを告げなくてはならないなんて、10秒余りの間奏の間に主人公は一体どれだけの時を重ねて何を経験したのかしランなどと、一人の少女が愛と別れを通して自立した大人の女性に成長していく様を思い浮かべながらいつも聴いて(歌って)いる。ランちゃんの歌声もさることながら、私はランちゃんの紡ぎ出す言葉の世界そのものが好きなのかしラン。

ユッキーさん:くれおさんはよく歌詞を読んでいらっしゃるんですね。

メール紹介

フォークランスー氏:「かーてん・こーる」をリクエスト。この曲はラストシングルの「微笑がえし」のB面ということもあり、A面ばかりに気がいって解散当時はほとんど聴いていなかった。解散から5年後、結婚と引っ越しでキャン関係の物を整理していた時に「微笑がえし」のレコードが目に止まりあえてB面を聴いた。ほのぼのとした曲調の最後に流れる「忘れないわ」の一言に思わず「僕も忘れない」と叫んでしまった。もうキャン関係のものを整理することはやめた。その後3回引越したが、キャン関係のものは健在で現在に至っている。逆に年々増えている気がする。

8. 悲しみのヒロイン
9. かーてん・こーる

※ 繰り返し

「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!


全国キャンディーズ研究会 いかがでしたでしょうか。
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送

この番組はみなさんと一緒に作る番組
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」を
随時募集中。簡単にリクエストだけでも構いません。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。

ハガキ:〒 330-9611 REDS WAVE
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可

それぞれ「全国キャンディーズ研究会」の係まで

この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。

毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。


キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント

来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。

全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?

DJはユッキーさんでした。

イメージ 4

第47回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月9日放送)

$
0
0
47回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月9日放送)


1. ハートのエースが出てこない

ハートのエースが出てこなかったわけは・・・・

イメージ 1


メール紹介

CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:スーちゃんの高い声が好き。「青春の真中」をリクエスト。

2. 青春の真中

3. 空いっぱいの幸せ(天地真理のカバー)
4. 季節のスケッチ


今週のアルバムコーナー:76年4月発売の「春一番」

5. (ランちゃんの魅力爆発!の)恋の臨時ニュース
6. 内緒のおはなし

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

スーちゃんらしい可愛らしい声で歌っているのですが、初期の頃と比べるとすこし抑えている印象です。

ユッキーさん:私の知り合いにデビュー時からキャンディーズを知ってはいても、「春一番」からファンになってこのアルバムから聴き始めたという人がいる。ま、人気の方は「年下の男の子」で火がついて、「春一番」で1ランク上に行って国民的歌手になったという感じがした。もうこの時期、日本人ならキャンディーズのことを知らない人はいなかったのではないか。

7. 弱点みせたら駄目よ
8. 朝のひとりごと

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

このフレンチポップ風のこの曲は、ミキちゃんのハスキーな声を生かして、アンニュイに歌った最初の曲だと思います。


告知 

あなたの好きなシングルのB面曲を、通常のリクエスト曲とは別に1曲だけ書いてお送り下さい。1stシングル「あなたに夢中」のB面「なみだ草」から17枚目のシングル「微笑がえし」のB面「かーてん・こーる」まで、17曲の中から1曲だけお願いします。今月の終わりの頃、リクエストによるB面特集をやってみたいと思う。3月15日までにお送り下さい。


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

ミキ式乱数表氏:先日の日曜日埼玉の北浦和に行く用事があり、車の中で初めてREDSWAVEの電波を通して、この「全国キャンディーズ研究会」を聴く機会があった。その時なぜか不思議な感覚で放送を聴いている自分があった。FM電波を直接受信するという行為がFMのエアチェックを思い出させたようで、ラジオっ子の自分の琴線に触れたのでしょう。また、リアルなキャンディーズの活動時代にはあり得ない自分が車を運転という行為をしながら、カーステレオでキャンディーズの曲を聴いているなど、これも新鮮なようで懐かしい感覚というか妙な感じだった。普段はパソコンを使ったサイマル放送で聴いているので、感覚的には先端の機材を使ってキャンディーズの曲をといった感なので、この感覚の対比が面白かった。やはり電波を直接受信という行為は、BCLブームを経験している私の琴線に触れるものだった。
「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。

ユッキーさん:そうですか。この放送はデジタルの先端技術のおかげで全国で聴いてもらうことができる。この放送に限らず、それは今は普通になりつつある。かつて当たり前だったラジオで聴くという行為が新鮮に感じられることもあるのかもしれない。この放送をトランスミッターでわざわざFMラジカセにですね、FMラジオに飛ばして聴いていると言う方の話を聞いたことがある。みなさん、聴いていただきありがとうございます (_ _) 
今度私も車の中でカーステレオで聴いてみたいと思う。まあ自分の声を聴くのはちょっと照れくさいが・・・

FAX紹介

銀河系まで飛んで行った女氏:リクエストは「冬の窓」
2月で19才になったが、誕生日をむかえるまでの数週間、歌詞にある「もうすぐ19になります 私髪を切りました」という言葉が頭から離れなかった。この期を狙って髪を切ったりもした。次は二十歳、成人式の前に「20才の頃」を聴きながら、新しい口紅を買いに行こうかなぁなんて画策しています。

9. PAPER PLANE LOVE
10. 冬の窓


11. (THEY LONG TO BE) CLOSE TO YOU(The Carpenters のカバー)

そして今週最後は、この曲で癒されましょう

12. 季節の別れ

第64回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月4日放送)

$
0
0
第64回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月4日放送)


みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。

この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。

ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。


1. あなたに夢中(蔵前10000人カーニバルから)

メール紹介

イチゴキャンディー氏:軽井沢みたいな避暑地にスーちゃんみたいな女性が歩いているといいですね。「避暑地の恋」をリクエスト

イメージ 1


2. 避暑地の恋(チェリッシュのカバー)

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

スーちゃんの歌声は初々しく、とても清潔感があります。今となっては逆に悲しくなってしまうほど・・・


※ 赤いネクタイ黄色い組紐青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。

ユッキーさん:「ラッキーチャンスを逃がさないで」は、TV番組「プロポーズ大作戦」のテーマ曲だった。70年代中頃から80年代にかけて学生を中心とした素人参加番組がたくさんあった。自分も「パンチDEデート」や「ラブアタック!」は出たが、この「プロポーズ大作戦」は出ないで終わってしまった。今考えると「出とけば良かったなあ」なんて思ったりする。

お~、ユッキーさん、いろいろと出演されていたのですね。この頃は家庭用ビデオも普及していたはずです。ぜひ観たいですね。( ^_^)

3. ラッキーチャンスを逃がさないで
4. 帰らざる日のために(いずみたく・シンガーズのカバー)
・・・テレビドラマ「われら青春」のテーマ曲


今週のアルバムコーナー:77年12月発売の5枚組「CANDIES 1676日」
その中でもDisc 5から曲をかける。

5. 銀河系まで飛んで行け!
6. 愛の回転木馬 ~あなたは誰?~
(創作ミュージカル「スタンバイOK」から)

ユッキーさん:このアルバムは5枚組なので当時ちょっと高価で、うち3枚はベスト盤ということもあってその当時の中高生にはちょっと手の出しづらいアルバムだったではないか。LPも5枚組となると迫力があった。

7. 銀河空港
8. エトセトラ

※ 繰り返し


告知(CDプレゼントのお知らせ)

GOLDEN☆BEST キャンディーズ コンプリート・シングルコレクション」を抽選で4名の方にプレゼント。「春一番」や「夏が来た!」も入っている。
こういうCDだから今回は応募出来る方に条件を付けて、キャンディーズの事をまだよく知らないけど好きだという方、最近ファンになったばかりという方、そんな方からの応募をお待ちしている。まあ自己申告だけど、そこんとこヨロシクお願いします。マニアの方はご遠慮下さい、なんて。
ご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いて応募下さい。なお、個人情報は目的以外には使用しないのでご安心下さい。締め切りは7月18日。

最近出たベストアルバムには、「春一番」と「夏が来た!」がカットされていました・・・・とても悲しい事です(泣)
変な大人になるより・・・変な大人になるより・・・純真な子どもの気持ちで・・・純真に終わりたかった」と言って解散した彼女達の気持を冒涜しています・・・


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

ミキ式乱数表氏:
第2弾リスナープレゼント、なんと自分が当選したのですか!マジですか! チョー嬉しい! ありがとうございます。保存用として大切にする。
さてリスナープレゼントのであるマルベル堂の「キャンディーズ プロマイドから微笑がえし」だが、中ほどにある「ああ、麗しのキャンディーズ」のコラム、泉麻人さんが蔵前国技館の会場整理にいたことや森永卓郎さんが「Go!CAN」を全部録音していたなど、まるで「あなたとキャンディーズのコーナー」のお宝ネタみたいでとっても面白い。あとプロマイドということで当然と言えば非常に当然なのだが、3人と視線が正面で、ページをめくるたび、どうしてもすべて見つめられている感覚を受けてしまい、何だか胸がいっぱいになりなかなか先に進めないのが困りもの(笑)
リクエストは「CANDIES FINAL CARNIVAL PLUS ONE」から「キャンディーズ」

9. キャンディーズ 
10. 悲しきためいき(CANDIES FINAL CARNIVAL PLUS ONE から)


ユッキーさん:アルバム「CANDIES 1676日」からヴォーカルにエコーがふんだんにかかっているこの曲

11.STEEL WILLIE(Rosseta Stone のカバー)

そして今週最後は、この曲で癒されましょう

12. SEXY

イメージ 2


この頃のミキちゃんはアイドルの枠にはまらない曲を量産していますが、この曲は特別です。まだまだ歌って欲しかった・・・


※ 繰り返し

今週のプロマイドプレゼント当選者発表

今週紹介したメールの中で住所、名前があったのは「イチゴキャンディー」氏。今週のプロマイドプレゼントは、イチゴキャンディー氏の当選となった。おめでとうございます。


「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!


全国キャンディーズ研究会 いかがでしたでしょうか。
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送

この番組はみなさんと一緒に作る番組
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」を
随時募集中。簡単にリクエストだけでも構いません。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。

ハガキ:〒 330-9611 REDSWAVE
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可

それぞれ「全国キャンディーズ研究会」の係まで

この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。

毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。


キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント

来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。

全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?

DJはユッキーさんでした。

今回は時間がギリギリで、エンディングのユッキーさんはかなり早口になっていましたね ( ^_^)

イメージ 3

第48回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月16日放送)

$
0
0
48回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月16日放送)


1. 哀愁のシンフォニー(CANDIES FINAL CARNIVAL PLUS ONE から)
2. THE HOUSE OF THE RISING SUN(朝日のあたる家)
(The Animals のカバー、「蔵前10000人カーニバル Vol.2」から )

3. 今がチャンスです

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

「一人なら寂しくて~ウォウオオ」のBメロはミキちゃんのソロ、それ以外はユニゾンに思えるのですが、1番、2番、サビと、誰の声が強調されているのかが異なる様に聞こえます。

4. パステルカラーの水曜日

イメージ 1



今週のアルバムコーナー:75年12月発売の「キャンディーズ10000人カーニバル」

5. 内気なあいつ
6. 悲しきためいき

ユッキーさん:このアルバムは、75年10月に蔵前国技館で行われたキャンディーズ・カーニバルのライブ盤。ランちゃんのMCが初々しくて感激で言葉に詰まるシーンなど、目を閉じて聴いていると思い出す。感動がよみがえる。もちろん、これに行っていない方も感動は共有できると思うし、このアルバム何と言っても音がいい。私個人的にライブ盤としてお薦めの1枚。

7. その気にさせないで
8. アイ・ビリーブ・イン・ミュージック

この歌をライブで歌っている映像は観たことないですが、見たかったなぁ


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

スペードのエース氏:3月になると36年前の事を思い出す。私は高校2年生だった。後楽園でキャンディーズに会える楽しみと、もうこれでキャンディーズと会えなくなる不安が同時進行していた。その後楽園で演奏してくれた「片想いの午後」をリクエスト。この曲はランちゃんの歌声と3人のコーラスがとてもきれいで、今でも変わらず私のお気に入り曲のひとつ。

ユッキーさん:もうすぐ4月4日。私も同じかもしれない。当時4月が近づくと本当に解散してしまうのかなと不安になる一方、TV・ラジオ・新聞・雑誌等のマス媒体への露出が更に増えて、それを見て踊らされてる自分もいた。
しかし、4月4日から10日経ち20日経ち1月経ち、いやあ寂しくなった。「FINAL CARNIVAL PLUS ONE」のレコードを手にした頃は本当に寂しくて、予約したレコードを引き取って来たのはいいのがだ、しばらく聴く気がしなかった。すぐには回復しなかった。
4月4日にすごくショックを受けて真っ白になってしまったという話は沢山聞いたが、私の場合4月4日にショックは受けたが、解散というボディーブローは後になって効いてきた。なんて、ちょっと暗い話しになってしまった。まあ今となっては全てひっくるめれば、いい思い出となっている。スペードのエースさんも、きっと今となってはいい思い出になっているのではないか。

9. 片想いの午後
10. さよならの朝


11. 夜空の星(加山雄三のカバー、蔵前10000人カーニバル Vol.2 から

そして今週最後は、この曲で癒されましょう

12. 今日から私は

第65回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月11日放送)

$
0
0
第65回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月11日放送)


みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。

この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。

ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。


1. 危い土曜日(蔵前10000人カーニバルから)
2. まぬけなキューピット(Connie Francis のカバー)

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)


この曲にはエコーありなしのバージョンがあるようです。


※ 赤いネクタイ黄色い組紐青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。

告知(プロマイドプレゼントのお知らせ)

この番組では皆様からのリクエスト・メッセージをお待ちしています。ご紹介させて頂いた方の中から、ご希望の方毎週2名様まで(多ければ抽選で)キャンディーズのプロマイドをお送りします。プロマイドご希望の方は住所・氏名を書いてお送り下さい。なお個人情報は目的以外には使用致しません。
リクエスト・メッセージお待ちしております。

3. あなたの悲しみ
4. ご機嫌いかが


今週のアルバムコーナー:78年3月発売の2枚組「早春譜」

5. エプロン姉さん (マキちゃんに捧げる唄)・・・ランスーミキ氏のリクエスト

イメージ 1

エプロン姉さん といえば、ファイナルでのこれですね。( ^_^)
もう、可愛くてたまりません \(^O^)/

6. PLEASE COME AGAIN

ユッキーさん:このアルバムは全曲キャンディーズそれぞれが作詞、そしてMMPのメンバーと組んで作曲をしている楽曲で構成されいる。これを聴いていると曲を作る才能もあったのだなあと思う。

7. 鏡の中で
8. 季節の別れ

※ 繰り返し


告知(CDプレゼントのお知らせ)

GOLDEN☆BEST キャンディーズ コンプリート・シングルコレクション」を抽選で4名の方にプレゼント。「春一番」や「夏が来た!」も入っている。
こういうCDだから今回は応募出来る方に条件を付けて、キャンディーズのCDは持ってないけど好きだという方、最近ファンになったばかり、というそんな方からの応募をお待ちしている。まあ自己申告ですけど。
ご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いて応募下さい。なお、個人情報は目的以外には使用しないのでご安心下さい。締め切りは7月18日。


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

ミキ式乱数表氏:
先日のあなたの好きなランちゃんメインボーカル曲特集で、最後の最後まで迷ったリクエスト候補「20才の頃」。
昔よく聴いていたラジオたんぱで、?受験生応援番組の「合格いっぽん道」という番組があった。あまり受験を意識していなかった高校時代前半の頃だったので、その番組には気軽にハガキを投稿し何枚か読まれていました。あるとき現役女子大生である番組アシスタントの方が放送当日20才の誕生日を向かえるということで、お祝いの言葉といっしょにプレゼントとしてキャンディーズ「20才の頃」と書いてリクエスト。しかし残念ながら曲はかからず、いわゆるボツ葉書になった。他の番組でボツは慣れすぎていたため、ほとんど気にも留めず忘れていた。しかし翌年そのアシスタントの方から、『「20才の頃」リクエストありがとう。探したけど短波にはレコードあんまりないのよね、残念』と年賀状をいただき、胸がキュンとする言葉と同時に後悔の念が浮かんだ。そうハガキには、アルバム「キャンディーズ 1 1/2」の「20才の頃」と書くべきところだったのにまるでシングル曲のような書き方をして、せっかくのお祝いに花を添えられず機会をふいにしてしまった。結構好きだったアシスタントの方だったので、今でもはっきりとこの年賀状のことは覚えている。
リクエストはアルバム「キャンディーズ 1 1/2」の「20才の頃」

メール紹介

イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ氏の要約:
CanSAI倶楽部のメンバーの方々とキャン光地「少年H」と「黒い雨」のロケ地に行かれたそうです。「黒い雨」の矢須子の家が今では岡山国際交流ヴィラという名前で宿泊施設になっているそうです。画像も添付されており、楽しいキャン光地巡りになったみたいです。
リクエストは「気軽な旅」

ユッキーさん:私にはこういう経験はないが楽しそう。いい話。この画像を見ていると私もちょっと行ってみたくなる。
キャン光地ではないが私の話でしいて挙げれば、社会人になったばかりの頃、仕事でラジオ局に行くと「キャンディーズはここにいたのかな」「このスタジオかな」とかよく思っていた。そういえば昨年、大宮市民会館(現在は市民会館おおみや)にあるコンサートを聴きに行って、建物も昔と全く変わっていなかった。キャンディーズも「全員集合」で何度もここに来てたんだな」なんて思いながら見ていた。
ひとつ思い出した! そこでキャンディーズの入り待ちをしていたとき、機嫌の悪い大物歌手Fさんを楽屋で目撃してしまったことがある。名前は言えないが、「真綿色した シクラメンほど」・・・・(^_^;)

9. 20才の頃
10. 気軽な旅


11.キャンディ

そして今週最後は、この曲で癒されましょう

12. 桜草のかなしみ

※ 繰り返し


今週のプロマイドプレゼント当選者発表

今週紹介したメールの中で住所、名前があった「イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ」氏にお送りする。


「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!


全国キャンディーズ研究会 いかがでしたでしょうか。
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送

この番組はみなさんと一緒に作る番組です。
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」
是非お送り下さい。簡単にリクエストだけでも構いません。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。

ハガキ:〒 330-9611 REDSWAVE
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可

それぞれ「全国キャンディーズ研究会」の係まで

なおこの番組は録音ですので、すぐにご紹介できないことをご容赦下さい。

この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。

毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。


キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント

来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。

全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?

DJはユッキーさんでした。また来週!

イメージ 2

第49回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月23日放送)

$
0
0
49回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月23日放送)


1. HELLO! CANDIES

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

とにかくカッコイイ曲です! 
リズム隊、スキャット、サックスのすべてが素晴らしくて、疾走感あふれるオープニングが素敵です。アルバムの始まりにふさわしいですね。

2. キャンディ・ツイスト

カバー曲を2曲

3. 愛への出発 (スタート) (郷ひろみのカバー)

聞き慣れているからかもしれませんが、本家郷ひろみさんよりもミキちゃんの方が素直に歌っていて心に入ってきやすいように思います。

4. 帰らざる日のために(いずみたく・シンガーズのカバー)

ユッキーさん:テレビドラマ「われら青春」のテーマ曲、キャンディーズ盤も素晴らしい。


今週のアルバムコーナー:76年12月発売の「蔵前国技館10000人カーニバル Vol.2 キャンディーズ・ライブ」

5. NEVER MY LOVE(The Association のカバー)

up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)

眼帯ミキちゃんのようつべがまだありました。ハーモニーが素敵です。

このサイトによると、この曲のオリジナルは20世紀において米国のラジオ・テレビで2番目にたくさん流れた曲のようです。
原曲を聴いたことはなかったのですが、そんなに有名な曲だったのですね。
原曲はキャンディーズよりかなりスローテンポで、一瞬別の曲かと思ってしまいました。キャンディーズの方が軽快で好きです。

6. 想い出の渚(ザ・ワイルドワンズのカバー)

ユッキーさん:この蔵前のVol.2は76年の10月に行われた。前にも話したが、客席にいた自分の印象としては非常に賑やかなライヴだった。明らかに1年前の10,000人カーニバルとは違っていた。

7. ハート泥棒
8. ダンシィング・ジャンピング・ラブ


告知(スーちゃんメインヴォーカル曲リクエスト募集)
 
4月の中旬にスーちゃんメインヴォーカルの曲を特集したい。スーちゃんのメインヴォーカルあなたの好きな1曲を教えて下さい。通常のリクエストとは分けてお送り下さい。締め切りは4月5日、よろしくお願い致します。


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ氏
最近寒くなったり、暖かくなったりと気候の変動が激しいが、風邪を引いたり体調をくずしていませんか。体調をくずしやすいので気を付けて下さい。春はすぐそこまで来ている(このメッセージを読まれる頃はもう春が来ているかも)。そして久しぶりのリクエスト。実はこのリクエスト曲を2月中にかけてもらおうと思っていたが、4月からの消費税の増税の影響か仕事が大変忙しくなり、家庭の方もなんやかんやでバタバタとして、この曲をリクエストするタイミングを逃してしまった(泣)。バタバタしながらも全キャン研の放送は毎回かかさず聴いている。すでにこの曲は最近でも2回もかけてもらっているが、もう一度かけてほしい。今回は「私の好きなキャンソング」のベストテン入りして、私の誕生日の時にバースディ曲としてかけてもらったファイナルカーニバル盤の「春一番」をリクエスト

ユッキーさん:風邪ではないが花粉症、毎年のことだがけっこう苦しんでいる。

メール紹介

ラン助氏:今回は2ndシングル「そよ風のくちづけ」の原曲として、1stアルバムに収録されていた「盗まれたくちづけ」の別テイク盤「盗まれたくちづけ (ミキ→ラン→スー ヴァージョン)」をリクエスト。シングルカットされた「そよ風のくちづけ」との違いを楽しみながら聴いている。どのヴァージョンもそれぞれのよさがあると思うが、ユッキーさんはどのヴァージョンが好きですか。

ユッキーさん:私もこの「ミキ→ラン→スー ヴァージョン」が好き。Candies Premiumで初めてこのバージョンを聴いた時、「なんだ、こんなものがあったのか」と感動すらした。このランちゃんの声がまた可愛い、ってランちゃん贔屓ですみません。「ミキ→ラン→スー ヴァージョン2」なんていうのもあるが、私も今日かけるこのヴァージョンが一番好き、シンプルでいい。

9. 春一番(「CANDIES FINAL CARNIVAL PLUS ONE」から)
10. 盗まれたくちづけ (ミキ→ラン→スー ヴァージョン)
(Time Capsuleから)

イメージ 1



そして今週最後は、この曲で癒されましょう

11. あこがれ


告知2(放送時間変更のお知らせ)

お送りしています「全国キャンディーズ研究会」4月から放送の曜日・時間が変わり、毎週金曜日夜10時からとなります。1年間お耳に慣れ親しんだ日曜日のお昼からの引越ということになります。何卒宜しくお願いします。

第66回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月18日放送)

$
0
0
第66回全国キャンディーズ研究会 (2014年7月18日放送)


みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。

この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。

ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。


1. 年下の男の子(蔵前10000人カーニバルから)
2. 君が美しすぎて(野口五郎のカバー)

up主さん、お借りします。ありがとうございます(_ _)

まだ初期のキャンディーズ、ただただ真っ直ぐに歌うミキちゃんの声が心地よいです。


※ 赤いネクタイ黄色い組紐青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。

3. ふりむかないで(ザ・ピーナツのカバー)
4. インスピレーション・ゲーム


今週のアルバムコーナー:先週に引き続き78年3月発売の2枚組「早春譜」

5. 買い物ブギ
6. 一番星さん

イメージ 1

ユッキーさん:このアルバム、解散直前に出たものなので、当時は最後のアルバムという印象があった。まあ、解散した後「FINAL CARNIVAL PLUS ONE」が出るわけなんですが。ランちゃん作詞の曲を続けて聴きましょう

7. アンティック ドール
8. 黄色いカヌー

up主さん、お借りします。ありがとうございます(_ _)

ランちゃんの作詞能力の凄さを感じる歌です。
このようつべ動画は、マルベル堂のランちゃん単独のプロマイドを網羅しているようです。凄いですね ( ^_^)

※ 繰り返し


あなたとキャンディーズのコーナー

メール紹介

HIRO☆HIRO氏:今日はキャンディーズファンになったいきさつを書かせてもらおうと思う。初めてキャンディーズを意識したのは、「ハートのエースが出てこない」だった。「キャンディーズってこんなに可愛かったんだ」と気づいた。遅すぎですね(笑)
しばらくは、普通の中学生らしくテレビや雑誌を見たり、シングルレコード(LPまでは手が回らず)やラジオを聴いて楽しむ程度だった。そんな熟成期間の中、決定的だったのは、「ハート泥棒」だった。特に「変な気分~」の後の一瞬、少し内股から片足を上げるポーズが大好きでした。(画像を参照下さい)「こ、これは、可愛すぎる」もう、本気で夢中になった。さらに遅すぎですね(笑)

up主さん、お借りします。ありがとうございます(_ _)

0:36付近のことだと思います。確かに可愛いですね。( ^_^)

その数ヶ月後、初めてキャンディーズのLPを買ってもらった。サファリルック・ジャケットのベスト盤。ジャケ写と付属ポスターのランちゃんに完全に惚れた。この時、キャンディーズ・ファンであるとともにランちゃんの大ファンになった。それから、解散まで暴走気味に駆け抜けたのだった。
ということで、リクエスト曲は「ハート泥棒」。

イメージ 2

このアルバムのことですね。裏ジャケですが・・・

ユッキーさん:この曲はミキ式乱数表氏もハガキでリクエスト

メール紹介

sugar329氏:先日はリスナープレゼントありがとうございました。宝物としてニンマリしながら見たいと思う。さて、7月になり厳しい暑さでエアコンの前から離れられない季節になった。これからしばらくの間は暑い日が続くと思うと辛いですね。なので、清涼感たっぷりな「暑中お見舞い申し上げます」を聴いて乗り切りたいと思う。

ユッキーさん:必殺!猫ぱんち氏も名古屋のリランさんへのプレゼントとして、ハガキでこの曲をリクエスト

メール紹介

もこたろう氏:初めてメールする。全国キャンディーズ研究会、毎週楽しみに聴かせていただいている。キャンディーズが好きな友達にこの番組があることを聞いて、それがきっかけでファンになった(キャンディーズとユッキーさんも)。この番組はいろんな曲をかけてくれるので、毎回新鮮な気分で聴いている。

9. ハート泥棒
10. 暑中お見舞い申し上げます


今週最後は、この曲で癒されましょう

11. さよならのないカーニバル((蔵前カーニバル Vol.2 キャンディーズ・ライブから)

※ 繰り返し


今週のプロマイドプレゼント当選者発表

HIRO☆HIRO氏、もこたろう氏、以上2名の方が抽選により当選となった。おめでとうございます。
プロマイドご希望の方はリクエスト・メッセージに住所・氏名を添えてお送り下さい。抽選で毎週2名様までプレゼント致します。お待ちしております。


「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!


全国キャンディーズ研究会 いかがでしたでしょうか。
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送

この番組はみなさんと一緒に作る番組です。
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」
是非お送り下さい。簡単にリクエストだけでも構いません。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。

ハガキ:〒 330-9611 REDSWAVE
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可

それぞれ「全国キャンディーズ研究会」の係まで

なおこの番組は録音ですので、すぐにご紹介できないことをご容赦下さい。

この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。

毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。


キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント

来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。

この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。

全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?

DJはユッキーさんでした。また来週!

イメージ 3

今まで、ありがとうございました

$
0
0
イメージ 1


また、聴ける日を楽しみにしています。

今までありがとうございました。

$
0
0
2010年6月8日にこのブログを開始してから約9年3ヵ月、
ヤフーブログが閉鎖されることになり、明日からは記事を書けなくなります。

しばらく前からヤフブロにキャン記事を書く方が減ってきました。
私自身もほとんど記事を書かなくなり、最後に記事を書いたのが2018年5月18日。
このまままブログを終了してもいいかなとも思いましたが、最後の記事を書きたいと思います。

イメージ 2


2010年2月頃、たまたまYouTubeを見たとき、そこにミキちゃんがいました。
あれよあれよと、キャンディーズにのめり込んでいきました。
その時のことは、この記事に書いています。

ブログを始めてからいろいろなことがありました。
田中好子さんのご逝去、伊藤蘭さんのソロデビュー・・・・

個人的にもいろいろなことがありました。
両親の死、転職・・・

キャンディーズファン関係でも楽しかったこと、辛かったこと・・・
いろいろなことがありました。

その中でヤフブロなどで知り合ったキャンディーズファンの皆様との交流は本当に貴重な思い出でした。コメントのやり取りはとても楽しく、辛かった時もここにくれば癒されたました。

イメージ 1

皆様、いままでありがとうございました。
ここ以外でもお付き合いのある方は今後も宜しくお願いします。

今後このブログを移転するかはまだ未定ですが、その場合はアメブロにすると思います。
その時は「あれから41年・・・キャンディーズは永遠なれ」で検索して下さい。

それではみなさん、さようなら。
このブログが終了しようと・・・キャンディーズは永遠です!

イメージ 3



あれ・・・

$
0
0
書けるんですけど・・・
Viewing all 172 articles
Browse latest View live