第62回全国キャンディーズ研究会 (2014年6月20日放送)
みなさん、こんばんわ、始まりました!
ヤングパートナー「全国キャンディーズ研究会」、略して「全キャン研」
お相手は広告業界の荒波にもまれる男、私「ユッキー」です。
この番組はデビューして40年を越えるキャンディーズの楽曲にこだわり、
当時ファンだったあなた、解散した後ファンになったあなた、
素晴らしい楽曲の数々を聴いてこれからファンになってくれるだろうあなたにお送りします。
ラジオから流れるキャンディーズの曲を聴いて癒されようというのが、この番組です。番組ではあなたからのメッセージをお待ちしています。
あなたとキャンディーズにまつわる話し、リクエスト曲、どしどしお送り下さい。リクエストは、キャンディーズ局専門番組ですからアルバムやB面の曲もOKです。
この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りします。
1. わな
2. バス・ストップ
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
こうして聴くとライブでの「バス・ストップ」は大分テンポが変わっていますね。
※ 赤いネクタイ・黄色い組紐・青い制服「ひよりセキュリティーサービス」が、あなたが夢中になっている時も、明日の危い土曜日も、ビル・倉庫・工場を守ります。お問い合わせは 03-6457-6652 ひよりセキュリティーサービスです。
3. 雨と涙とあのひとと
4. LOVE ME LOVE ME
今週・来週、2週にわたりアルバムコーナーはお休みで、ランちゃんメインヴォーカル曲のリクエストに応える。
メール紹介
ラン助氏:梅雨入りとともに蒸し暑さが増してきた。そんな鬱陶しい季節にぴったりの「SAMBA NATSU SAMBA」をリクエスト。軽快なサンバのリズムとパーカッション、それに加えて3人の楽しそうな笑い声を聴くと爽やかな夏の気分になる。リードヴォーカルのランちゃんの魅力が溢れた夏を代表する1曲だと思う。
メール紹介
イチゴキャンディーが好きなCanSAI倶楽部ちょんまげ氏:非常に迷ったが、ランちゃんの可愛いヘクションが2回聴けて曲調も歌詞も楽しい「恋の臨時ニュース」をリクエスト。歌詞のような謎の恋のキャンディみたいな飴があるなら欲しい。1つ口にして絶対にくしゃみをしないように我慢しちゃいまスー。可愛いランちゃんのヘクションを聴かせて下さい。
5. SAMBA NATSU SAMBA
6. 恋の臨時ニュース
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
ジャズまたはブギーっぽいピアノ、ランちゃんのちょっとコミカルな歌い方、そしてくしゃみ。アイドルの王道の曲ですね。
はがき紹介
このはがきには、赤青黄のイメージカラーをバックにランちゃんの似顔絵が書かれている。
紙飛行機氏:「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。
紙飛行機さんは以前もこの曲をリクエストされていました。HNにも使用するほど、本当に好きな曲なのでしょうね。この似顔絵の公開を希望します!
メール紹介
ミキ式乱数表氏:「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。ミキちゃんの時と同様、1曲に絞り込むのはとても難儀だった。試練ですなー (笑)
メール紹介
Lyrics氏:「MOON LIGHT」この曲を聴くたびに、解散宣言で「普通の女の子に戻りたい」と告げた頃の彼女たちの心境を表しているように感じる。お姉さんではありながらいつも控えめなランちゃんらしい曲。飲みながら聴きたいが、敢えてジンジャーエールを用意して聴きたいと思う。
7. PAPER PLANE LOVE
8. MOON LIGHT(フォークランスー氏もリクエスト)
※ 繰り返し
キャンディーズもちょっと関係あるかな?のコーナー
先週公になったが、先日俳優の林隆三さんが亡くなってしまった。かつて、ランちゃんが好きなタイプの男性ということで林隆三さんの名前を挙げたことがあった。私もそれ以来意識して見ていた。好きな俳優の一人だった。昨年はNHKで「父の花、咲く春~岐阜・長良川幇間物語~」というドラマで伊藤蘭さんと共演もしていた。
ところで私は、東京MX2で林隆三さんが主演するアクションドラマ「ザ・ハングマン」の再放送を連日録画し毎晩観ていた。林隆三さんが亡くなったことが公になった翌日、「謹んで御冥福をお祈り致します。」という文章が番組が始まる前に出た。そしていつものように番組を観ていたら、何とそのドラマの中で林隆三さんが亡くなった。このドラマは34年も前のもので当時私も観ていたが、再放送で順番に放送されて亡くなる回がこのタイミングに合ってビックリした。偶然なのだろうが、「亡くなる時も役者やのぉ」という感じがした。ドラマに一層感動してしまった。映画の「竹山ひとり旅」や「妹」も良かった。林隆三さんのご冥福を心よりお祈り致します。
あなたとキャンディーズのコーナー
メール紹介
フォークランスー氏:先日の放送でのキャンディーズ情報局、テアトル新宿のくだり、ありがとうございました。この情報を知らなかったので、早速翌日朝一番でテアトル新宿に券を予約に入った。座席選択のボードを見るとトークショーを観るのに適した席はすでに予約済みで、泣く泣く前列の一番右側の席を予約した。さすがに皆さん、情報が早い。でもこの席は結構大正解だった。目の前に壇上に登る階段があり、入退場時にランちゃんを超至近距離で拝見することが出来たし、監督が発言する都度、ランちゃんが監督の方=私の方を見るので、ランちゃんと何度も目が合った。また久しぶりにランちゃんの生歌も聴けたし、至福の1時間だった。またこのような情報があったら、是非番組内で告知をお願いします。リクエストは「MOON LIGHT」、このトークショーを観ていて、全キャン研にランちゃんがゲスト出演し、ランちゃんが好きなキャンディーズの曲をかけたらという妄想をしてしまった。
「MOON LIGHT」は、ランちゃんが「通り過ぎる夜に」というラジオ番組で解散3周年記念の時に最初にかけた曲で、当時「都会的なイメージでハイ・ファイ・セット風にしたいと頑張って作った思い出深い曲」と仰っていた。
ユッキー氏:トークショー、よい席で観られたようでよかったです。
「通り過ぎる夜に」・・・懐かしい。「それじゃぁ、また」というあのエンディングがよかった。癒される番組だった。ランちゃんが好きなキャンディーズの曲を是非知りたいところ、これ教えてほしい。
はがき紹介
季節のスケッチ氏:「めざめ」をリクエスト。デビルキャラバンのステージの休み時間に16mmフィルムのカーニバル2の映像がいつも流れていたという思い出がある。
季節のスケッチ氏・・・初登場ですかね ( ^_^)
9. めざめ(蔵前カーニバル Vol.2 キャンディーズ・ライブ)
10. GOING IN CIRCLES(Three Dog Nightのカバー)
※ 繰り返し
リスナープレゼント当選者発表
スタッフ立会いによる厳正なる抽選の結果、Sugar329さん、ミキ式乱数表さん、ランスーミキさん、以上3名の方が当選となりました。マルベル堂のあの本、届くまで少しお待ち下さい。おめでとうございます。
「全国キャンディーズ研究会」を応援する「ひよりセキュリティーサービス」を当ブログは応援します!
全国キャンディーズ研究会
REDSWAVE (FM浦和): 毎週金曜日22時、日曜日16時再放送
この番組はみなさんと一緒に作る番組
「あなたとキャンディーズのコーナー、そして曲のリクエスト」を
随時募集中。簡単にリクエストだけでもOK。
最近ファンになったあなたからもお待ちしています。
ハガキ:〒 330-9611 FM浦和
ファックス:048-834-7783
メール:mail@redswave.com
またREDS WAVEのHPの左下にあるメールフォームからも応募可
いずれも「全国キャンディーズ研究会」の係まで
この番組ではキャンディーズの曲のみをかけていきます。
毎週この時間にラジオをつければ必ずキャンディーズの歌声が聞こえてくる
そんな番組にしたいと思います。
キャンディーズ・・・それは永遠に僕らの記憶に残る歌姫、
それは青春の証、それは終わることのないムーブメント
来週もキャンディーズの曲で癒されましょう。
この番組は「ひよりセキュリティーサービス」の協力でお送りしました。
全国キャンディーズ研究会
バナナキャンディー、メロンキャンディー、イチゴキャンディー
あなたはどの味が好き?
DJはユッキーさんでした。