第47回全国キャンディーズ研究会 (2014年3月9日放送)
1. ハートのエースが出てこない
ハートのエースが出てこなかったわけは・・・・
メール紹介
CanSAI倶楽部ランスーミキ氏:スーちゃんの高い声が好き。「青春の真中」をリクエスト。
2. 青春の真中
3. 空いっぱいの幸せ(天地真理のカバー)
4. 季節のスケッチ
今週のアルバムコーナー:76年4月発売の「春一番」
5. (ランちゃんの魅力爆発!の)恋の臨時ニュース
6. 内緒のおはなし
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
スーちゃんらしい可愛らしい声で歌っているのですが、初期の頃と比べるとすこし抑えている印象です。
ユッキーさん:私の知り合いにデビュー時からキャンディーズを知ってはいても、「春一番」からファンになってこのアルバムから聴き始めたという人がいる。ま、人気の方は「年下の男の子」で火がついて、「春一番」で1ランク上に行って国民的歌手になったという感じがした。もうこの時期、日本人ならキャンディーズのことを知らない人はいなかったのではないか。
7. 弱点みせたら駄目よ
8. 朝のひとりごと
up主様、お借りします。ありがとうございます (_ _)
このフレンチポップ風のこの曲は、ミキちゃんのハスキーな声を生かして、アンニュイに歌った最初の曲だと思います。
告知
あなたの好きなシングルのB面曲を、通常のリクエスト曲とは別に1曲だけ書いてお送り下さい。1stシングル「あなたに夢中」のB面「なみだ草」から17枚目のシングル「微笑がえし」のB面「かーてん・こーる」まで、17曲の中から1曲だけお願いします。今月の終わりの頃、リクエストによるB面特集をやってみたいと思う。3月15日までにお送り下さい。
あなたとキャンディーズのコーナー
メール紹介
ミキ式乱数表氏:先日の日曜日埼玉の北浦和に行く用事があり、車の中で初めてREDSWAVEの電波を通して、この「全国キャンディーズ研究会」を聴く機会があった。その時なぜか不思議な感覚で放送を聴いている自分があった。FM電波を直接受信するという行為がFMのエアチェックを思い出させたようで、ラジオっ子の自分の琴線に触れたのでしょう。また、リアルなキャンディーズの活動時代にはあり得ない自分が車を運転という行為をしながら、カーステレオでキャンディーズの曲を聴いているなど、これも新鮮なようで懐かしい感覚というか妙な感じだった。普段はパソコンを使ったサイマル放送で聴いているので、感覚的には先端の機材を使ってキャンディーズの曲をといった感なので、この感覚の対比が面白かった。やはり電波を直接受信という行為は、BCLブームを経験している私の琴線に触れるものだった。
「PAPER PLANE LOVE」をリクエスト。
ユッキーさん:そうですか。この放送はデジタルの先端技術のおかげで全国で聴いてもらうことができる。この放送に限らず、それは今は普通になりつつある。かつて当たり前だったラジオで聴くという行為が新鮮に感じられることもあるのかもしれない。この放送をトランスミッターでわざわざFMラジカセにですね、FMラジオに飛ばして聴いていると言う方の話を聞いたことがある。みなさん、聴いていただきありがとうございます (_ _)
今度私も車の中でカーステレオで聴いてみたいと思う。まあ自分の声を聴くのはちょっと照れくさいが・・・
FAX紹介
銀河系まで飛んで行った女氏:リクエストは「冬の窓」
2月で19才になったが、誕生日をむかえるまでの数週間、歌詞にある「もうすぐ19になります 私髪を切りました」という言葉が頭から離れなかった。この期を狙って髪を切ったりもした。次は二十歳、成人式の前に「20才の頃」を聴きながら、新しい口紅を買いに行こうかなぁなんて画策しています。
9. PAPER PLANE LOVE
10. 冬の窓
11. (THEY LONG TO BE) CLOSE TO YOU(The Carpenters のカバー)
そして今週最後は、この曲で癒されましょう
12. 季節の別れ